特定非営利活動法人(NPO法人)入会案内

○ 活動趣旨

特定非営利活動法人山口県終活支援協議会は「終活」を通じてすべての人が安全・安心な生活を生涯にわたって送れるよう支援を行います。その活動範囲内は高齢者に限らず全世代にわたり、また相続、身元保証、後見人、見守り等極めて広範囲な事業を行なっています。

○ 会員特典

終活相談
会員は終活についての相談(家族を含む)が出来ます。対応には社団法人終活カウンセラー協会認定終活講師または終活カウンセラー資格者が担当します。
相談は当社事務所、ご自宅等場所は問いませんし夜間・休日も対応します。
税金の計算や調査が必要な事項等については権限を有する士業に依頼する必要があります。その場合には信用、実績のある各種士業をご紹介いたします。
SOSカード
このカードを外出時等に財布に入れておいて下さい。もし、ご本人が急病や怪我、事件事故等により消防や警察に保護された場合には、このカードから担当者に連絡が入ります。担当者は関係機関と連携をとりながら、ご本人のサポートを行います。ご自宅にも同様の表示を行い、救急時等にも対応します。
また、登録者には事前指示書(リビングウィル)の作成をお願いします。意識不明時の治療判断等が記録できます。
防犯診断
特殊詐欺や悪質商法から守ために防犯専門員によるご自宅の防犯診断・指導を行います。診断後は防犯ステッカーを配布いたします。
毎朝コール
毎朝9時までに指定されたアドレスにメール等をしていただきます。指定時間までに連絡がない場合には担当者からご本人に電話連絡をいたします。更に応答がない場合には担当者はご自宅に向かいます。
身元保証
入院や介護施設への入居、アパート等の賃貸契約には「連帯保証人」が必要となってきます。しかし単身世帯の増加から保証人を立てることができず、自立できない高齢者が独居生活を送っていることも珍しくありません。そこで、ご本人の資産等から各種支払いが可能であることを条件に当法人が連帯保証人となります。
亡くなられた後の手続き
ご本人が亡くなられた後、葬儀手続き、関係者への通知、家屋等不動産や家財道具等の処分、保険証等の返還、各種手続き等を行います。
作業項目については「死後事務委任契約」として公正証書化いたします。
看取り
死後事務委任契約の付加サービスとして入院等の場合にサポートセンターに連絡を頂ければ看取対応します。
セミナー等
現在のところ不定期ですが会員限定の各種セミナーを開催します。また、懇親会等も企画しています。スマホ、パソコン操作が可能な方には毎週、メルマガを配信します。
会員からの依頼により一般向けセミナーや相談会を開催します。

○ 会 費

基本的に実費のみでの活動を考えていますが、24時間対応を考えた時、どうしても要員の確保や事務手続き等で一定の費用が発生します。また継続してサービスを提供するためには経済的な基盤は不可欠となります。よって、利用者には一定のご負担をお願いしています。

年額12,000円

お問い合わせContact us

お電話でお問い合わせはこちら

終活支援協議会 電話番号

メールでのお問い合わせはこちら

かなやご企画 メールでのお問い合わせ